ハンターライセンス(狩猟免状)が届いたので、プロハンターに(狩猟者登録する)になる!!
はい、どうも、こんばんわぁ(=´∀`)
今日も元気なアラサーちゃんのnozomiです☆
最近更新が少なくてすみません!
落ち着いたらもっと更新できるんですが、なんせやる事が多すぎてぇ(@_@;)
はい、頑張ります・・・・。
そーいえば、ハンター協会(都道府県知事)からハンターライセンス(狩猟免状)が届いてました(。-ܫ-。)ムフッ♥
ハンターライセンスだけでは、まだ狩猟はできませんので、プロハンター(狩猟者)登録をいたします☆
※これならだれかわからないよねw
【狩猟者登録をする】
先ほど申しました通り、狩猟免許を取得し、猟具を所持しただけでは、実際には狩猟はできません。
狩猟するためには、出猟したい都道府県ごとに「狩猟者登録」を行い、
狩猟税を納めなければなりません(狩猟免許を受けていない方は、狩猟者登録はできません)。
また、狩猟を行うには、3,000万円以上の共済または損害賠償保険に加入するか、これと同等の賠償能力を証明することが必要です。
↑こちらは猟友会にはいると損害賠償保険に入れるようです。個人でも入れる保険もあるみたいですが、とても大変・・・。
みなさん、猟友会に入りましょう(。-人-。)
なお、狩猟者登録を行った方には、「狩猟者登録証」、「狩猟者記章」、「鳥獣保護区等位置図(ハンターマップ)」等が配布されます。
いずれも適正な狩猟を行うために欠かせないものです。
…