罠ガールへの道のり★【診断書編】

【罠ガールへの道のり★診断書編】 おはようございます(=´∀`) 今日も元気なアラサーちゃんのnozomiです☆ 先日ブログに記載していた、医師の診断書を取ってきました! 私『わ、わな猟をやりたいのでし、診断書がほしいのでぅ』 医者『はい、はい、診断書ですね!この紙に目を通して該当するものがないか確認してくださいね』 私『あ、ありません!』 ・・・ ・・・ ・・・ こんな感じで診察には全然時間かからなかったよぉw 待ち時間がながかったけどね(>_<) あんなんでよかったのか(。-ܫ-。)ムフッ♥ 桜川市にある、上の原病院で4080円でした☆ 是非参考にしてみてくださいね❤ 狩猟免許には【銃猟】、【わな猟】、【網猟】の三種目がありますが、一種目に付き5,200円がかかります。 自治体のホームページから【狩猟免許申請書】をダウンロードして、諸々の項目を記入したら、 申請手数料5200円(受験料、こちらは印紙だったと思います。)と診断書、 証明写真などを添えて対象地区の窓口へ((ノ*´_●`)-oo-(*`・∀・´)ノ さぁ行くじょ♪ また、罠にはたくさんの種類があって、その中には使用が禁じられているものも少なくありません。 ・ かすみ網 ・括り罠 - スネア。輪に動物の身体の一部が入ると締まって拘束する罠。 ・箱罠 - 箱の内部に仕掛けた餌を目的に入ってきた…

続きを読む

罠ガールへの道のり★【申し込み編】

【罠ガールへの道のり★申し込み編】 茨城県でヨガのインストラクターになって「のんちゃんって、学生時代のスポーツ何やってたの?」 「ダンスでしょ!?」とか「いやいや絶対にテニスでしょ!?」 なんて聞かれることが多くなりました。 実は・・・・ ・ ・・ ・・・ ・・・・ ・・・・・ ・・・・・ ・・・・・・ ライフル射撃部です。(本当です!) おまえどんな女だよ、言われるのは承知なのですが。。。 その時お兄ちゃんもやっていたから、すごいライフルにハマっていて、 平日は学校が終わってから3、4時間。土日はお弁当持って1日中夢中で撃っていたなぁ。。。 という事で、青春の学生時代も終わり、大事な大事な銃を売っ払い、猟銃所持許可証を変換して早10年近く。 いろんな整理が落ち着いてきたので、地元に根付いてもう一度標的射撃(空気銃)か猟銃(実弾)をやろうと 1年程準備をしてきたわけですが...これまた散弾銃の敷居は高い。 猟友会の敷居も高い(><) 試験もそうなんですが、猟銃を所持するって金額がかなりかかってしまうんですよね・・・。(そんなお金ないよぉ~(^_^;)) 空気銃や散弾銃を購入するにはなんだかんだで10万円はかかるし、 今度詳しく書きますが、銃専用ロッカーっていうのも買わないといけないんですよね☆ なんだかんだで結局20万円~30万円ぐらい・・・ …

続きを読む

狩女子日記開設。

ブログを開設いたしました(*ノωノ) はじめまして、こんにちは!のぞみと申します。元気なアラサーです。 お仕事はご縁あって、茨城県でヨガのインストラクターをしています。 現在はインストラクター以外に、おばあちゃんちは茨城県にある農家で週に2、3日お仕事の合間にお手伝いをしています。 農家平均年齢67歳といわれ、すさまじい勢いで農家人口が減少している我が国日本。 (現にうちでも、去年おじいちゃんが他界してからは直売所をたたみ、畑を10分の1程度に縮小しました。) そんな中、あーでもない、こーでもないと四苦八苦しながら(時にはおばあちゃんとケンカしながら)畑の面倒をみていますw 狩猟用のブログということで頑張って更新していきたいと思っております(>_<) 【なんで、狩猟なの?】 約172億円。 この金額は平成28年度における野生鳥獣による農作物の被害総額です。その数は年々増え続けているのです。 そのうち茨城県における被害総額は約5億8千万円! 特に私が住む茨城県ではイノシシによる畑の被害がとても深刻な問題となっています。 現におばあちゃんちの畑も被害にあっています! 鳥獣被害に苦しみ、立ちいかなくなってしまう農家さんもあとをたちません。 日本の畑がこのまま無くなってしまったらー。 捕まえるしかないのです。 しかしながら農家の減少と同じくハンター人口は急激な高齢化と減少が進み、今…

続きを読む